JR下総中山駅北口の近く、細い道に小さな飲食店がひしめき合っている通りをふらふらと歩いていた。そして、この通りには「酔いどれ」っていう居酒屋が営業していて、近々行ってみなきゃなぁ…と思っていたら、閉店しているのを見つけてしまった。閉店したのは24日と書かれていたので、10月24日、もしくは11月24日だろうな。5年間の営業だったようで。
続きを読む
船橋でなんとなくうろうろしてみるブログ
JR下総中山駅北口の近く、細い道に小さな飲食店がひしめき合っている通りをふらふらと歩いていた。そして、この通りには「酔いどれ」っていう居酒屋が営業していて、近々行ってみなきゃなぁ…と思っていたら、閉店しているのを見つけてしまった。閉店したのは24日と書かれていたので、10月24日、もしくは11月24日だろうな。5年間の営業だったようで。
2018年8月8日。台風13号がだらだと関東地方に迫り来る中、ぼんやりと西船橋駅構内を歩いていたら、ペリエ西船橋(ちょっと前までディラ西船橋って名前だったような…)のお店が台風の接近を理由に営業時間を短くしていた。さながら終電間際の西船橋駅のような雰囲気だった。
船橋駅前の居酒屋で軽く飲んで、シャポーで何かシメでも食べて帰ろうかと思いながらシャポー船橋のエスカレーターを上がっていったら、3Fに「和だし茶漬け 一休」というお店を見つけた。
シメにお茶漬けってのも悪くないなーと思っていたら、ふと見かけたのが「ちょい飲みメニュー」。
下総中山駅近くの飲食店が並んでいる通りをふらっと歩いていたら、たこ焼き屋さんが営業しているのを見つけた。近所の居酒屋まで飲んでいたと思しきお客さんもたこ焼きをお土産に買って帰っていた。そういえば、しばらく前からお店があったような気もするが、たこ焼きを食べてみることにした。
シャポー船橋がオープンしたってことで、早速、赴いてみた。シャポー船橋の上のフロアには、飲めるハンバーグで有名な将泰庵や、ダシ茶漬けのお店、さらには担々麺のお店もあったが、目を引いたのは明太子のやまやが営んでいる、「天ぷら やまみ」というお店。
かつて、船橋駅南側から国道14号方面に伸びる道の途中に老舗の喫茶店があった。その名は「グレース。」いかにも長年にわたって営業している感が漂っていて、興味はあったがなかなか訪れる機会がなく(というか、西船橋にも同じ名前の喫茶店があって、そちらにはランチを食べに行ったんだが)「ま、そのうち、コーヒーでも…」と思っていたら、いつの間にか閉店していた。
その跡地にオープンした居酒屋が「三猿ダイニング」というお店。外観は昔ながらの居酒屋っぽい感じではあるけれど、店舗自体は「グレース」時代からガラッと手を入れたんだろうなという印象。
同僚とたまには別の駅前でランチを食べてみようということになり、たどりついたのが下総中山駅。改札を出てロータリーに出て眺め回しても、商店街っぽい雰囲気も薄く、ランチを食べられるのか不安になってた時、同僚がネットで良さげなお店を見つけたとのことで、そのお店がある、駅の反対側に行ってみた。
© 2025 まるっと船橋
Theme by Anders Noren — 上へ ↑