ちょっと用事があったんだけど、時間に余裕があったので西船橋駅のエキナカにある、「インペリアルトレジャー・ヌードルズ」っていうお店に入ってみたところ、メニューに朝粥があった。
船橋界隈で朝からお粥を食べられるって珍しいよねぇということで、さくっと朝粥を頼んでみた。
一見すると、ただの白粥のように見えるけれど、実は鶏だしがしっかり利いているので、物足りないってこともなく、一気に食べられた。小皿で出てきたピータンとザーサイとお粥の相性もよかったし、朝からお粥も悪くないなぁと思った。
船橋でなんとなくうろうろしてみるブログ
ちょっと用事があったんだけど、時間に余裕があったので西船橋駅のエキナカにある、「インペリアルトレジャー・ヌードルズ」っていうお店に入ってみたところ、メニューに朝粥があった。
船橋界隈で朝からお粥を食べられるって珍しいよねぇということで、さくっと朝粥を頼んでみた。
一見すると、ただの白粥のように見えるけれど、実は鶏だしがしっかり利いているので、物足りないってこともなく、一気に食べられた。小皿で出てきたピータンとザーサイとお粥の相性もよかったし、朝からお粥も悪くないなぁと思った。
読売新聞のサイトを眺めていたら、こんなニュースを見つけた。「水上バス狙いは渋滞緩和」
この記事によれば、NPOが大神宮下駅から、ららぽーとまでの海老川で水上バスを運行するらしい。水上バスとはいうものの、のり収集船として使われていた船を船橋漁協から借りるとのこと。
一応、目的としては渋滞の緩和ってことになってはいるんだけど、、、その辺、どうなんだろう。確かに14号が常に混雑しているのは確かなんだけど、そのトラフィックを水上バスにシフトさせるには水上バスだけではなくて、他の仕組み(例えば、大神宮下駅近くに駐車場を確保するとか)も用意しないと難しいのかもしれないなと思ってみたり、結局、知らないものは使えないわけで、告知の問題もあるのかもしれないし。
でも、なんとなくおもしろそうな試みではあるな、と。
© 2025 まるっと船橋
Theme by Anders Noren — 上へ ↑