船橋でなんとなくうろうろしてみるブログ

カテゴリー: 船橋のちょっとしたこと (4ページ目 (9ページ中))

下総中山の居酒屋「酔いどれ」が閉店したようで。

JR下総中山駅北口の近く、細い道に小さな飲食店がひしめき合っている通りをふらふらと歩いていた。そして、この通りには「酔いどれ」っていう居酒屋が営業していて、近々行ってみなきゃなぁ…と思っていたら、閉店しているのを見つけてしまった。閉店したのは24日と書かれていたので、10月24日、もしくは11月24日だろうな。5年間の営業だったようで。

下総中山駅近くの「酔いどれ」


続きを読む

台風の到来でペリエ西船橋のお店が早く閉店していた。

2018年8月8日。台風13号がだらだと関東地方に迫り来る中、ぼんやりと西船橋駅構内を歩いていたら、ペリエ西船橋(ちょっと前までディラ西船橋って名前だったような…)のお店が台風の接近を理由に営業時間を短くしていた。さながら終電間際の西船橋駅のような雰囲気だった。

KIOSKも閉店

続きを読む

下総中山駅近くの「松屋食堂」が新しくなっていた。

下総中山駅の北口を出て、法華経寺に続く道沿いの「松屋食堂」が新しくなっていた。あの巨大チェーン店の定食屋の松屋ではなくて、下総中山の老舗の「松屋食堂」の方。(…とはいえ、2軒の松屋が凄く近いところにあるのは確かなのでややこしい)

お店の外観がガラッと変わったような気がするけれど、以前はどうだったのかというと正確には思い出せないのだが、食べログのクチコミと一緒に投稿されている写真をちらっと見てみると、黄色い看板に「懐かしい味」というコピーと共に「中華料理 松屋」と書かれていた。

それが、「4代目 松屋食堂」という看板に変わっていた。ということは、以前のお店は3代目が営んでいて、今度、4代目が継いだってことだろうか。

松屋食堂の外観


続きを読む

下総中山駅の近くに「エビス」って居酒屋がオープンしてた

下総中山駅の北口、ロータリーの向こうにある、ラーメン屋さんの「せい家」のあたりから本八幡方面に歩くと、昔ながらの飲み屋が連なっている通りがある。そこの入り口のところに新しい居酒屋がオープンしていた。

お店の名前は「エビス」。以前あったお店に比べると、なんとなく派手な感じにはなっているなぁ…という印象ではあるけれど、連なっている提灯を見ると引き寄せられてしまうような気がしないでもない(笑)

エビス 下総中山店

オープンしたのは10月23日らしく、オープン記念ってことで、手羽先が10円だったり、もつ鍋が500円だったり…とお得なサービスが行われていた。

10月23日にオープン

「エビス」って居酒屋って、個人店じゃない雰囲気だったので、調べてみるとやっぱりチェーン店だった。しかも、運営するサブライムって会社は複数の業態の飲食店を合わせて279店も営業しているみたいだった。大手居酒屋チェーンというと、ワタミグループや、モンテローザグループを思い出すが、駅前の雑居ビルをフロアで借りて営業するようなスタイルで、お店はかなりの面積ではあるが、下総中山の「エビス」は元個人店で15人程度、お客さんが入ればお店は一杯になりそうだ。ってことは、サブライムが展開する業態はよく見かける系の居酒屋チェーンとはまた違った感じのお店の展開をしてそうで、ちょっと興味深い。

2017年10月14日に、西船橋に「キッチンオリジン 西船橋店」がオープンするらしい

西船橋の南口を出て、船橋方面に少し歩いたところ、元美容室だった店舗で何やら改装工事が行われていたらしい。そして、近々、新しいお店がオープンするようだということを聞きつけて西船橋まで見に行ってきた。

お店の場所は、トヨタレンタカーとその向こうのドトールの近く。2017年10月14日にオープンすることになっていたのは、オリジンキッチンだった。

店内では、店員さんが研修中

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »