まるっと船橋

船橋でなんとなくうろうろしてみるブログ

12ページ目 (14ページ中)

西船橋駅のエキナカで朝粥を食べてみた。

ちょっと用事があったんだけど、時間に余裕があったので西船橋駅のエキナカにある、「インペリアルトレジャー・ヌードルズ」っていうお店に入ってみたところ、メニューに朝粥があった。

船橋界隈で朝からお粥を食べられるって珍しいよねぇということで、さくっと朝粥を頼んでみた。

朝粥@インペリアルトレジャー・ヌードルズin西船橋駅

朝粥@インペリアルトレジャー・ヌードルズin西船橋駅

一見すると、ただの白粥のように見えるけれど、実は鶏だしがしっかり利いているので、物足りないってこともなく、一気に食べられた。小皿で出てきたピータンとザーサイとお粥の相性もよかったし、朝からお粥も悪くないなぁと思った。

船橋の海老川で水上バスの運行が始まるらしい。

読売新聞のサイトを眺めていたら、こんなニュースを見つけた。「水上バス狙いは渋滞緩和

この記事によれば、NPOが大神宮下駅から、ららぽーとまでの海老川で水上バスを運行するらしい。水上バスとはいうものの、のり収集船として使われていた船を船橋漁協から借りるとのこと。

一応、目的としては渋滞の緩和ってことになってはいるんだけど、、、その辺、どうなんだろう。確かに14号が常に混雑しているのは確かなんだけど、そのトラフィックを水上バスにシフトさせるには水上バスだけではなくて、他の仕組み(例えば、大神宮下駅近くに駐車場を確保するとか)も用意しないと難しいのかもしれないなと思ってみたり、結局、知らないものは使えないわけで、告知の問題もあるのかもしれないし。

でも、なんとなくおもしろそうな試みではあるな、と。

西船橋駅南口の喫茶店「グレース」でランチ

西船橋界隈って、意外とカフェというか喫茶店というか、まったりと時間をつぶせるところ、それもエクセルシオールカフェとかスターバックスカフェといった、どこでも見かける系のカフェがあんまりない(まぁ、ドトールコーヒーは北口にも南口にもあるんだけど)

西船橋でまったりとしようと思うと、昔ながらの喫茶店に訪れるのが手っ取り早い…とはいえ、昔ながら系の喫茶店はなんとなく入りにくい。…が、意を決して、西船橋駅南口の喫茶店「グレース」で喫茶店ランチをしてみることにした。

西船橋の喫茶店「グレース」のランチパスタ

西船橋の喫茶店「グレース」のランチパスタ

続きを読む

船橋で焼き鳥を買ってみた。

先日、船橋の船橋郵便局に用事があったので、行ってきた。まぁ、大きい郵便局がある場所ってとかく辺鄙な場所ですよねぇということで、バスに乗ることにした。で、船橋郵便局のすぐ近くに焼き鳥屋さんがあるのを見かけたので、船橋郵便局の帰りに寄ってみることにした。

焼き鳥屋さんの名前は「松ちゃん」というところらしい。陽気そうなおじさんが焼き鳥を焼いているのが見えた。まぁ、最初だからということで適当に買って帰ることにした。

で、持ってかえって、食べ始めてから写真を撮ってないことを思い出して、アレな状態ではあるけれど、写真を撮影。

松ちゃん@船橋のやきとり

松ちゃん@船橋のやきとり


続きを読む

ラーメンZで焼きそばを食べた。

いつかの飲み屋の帰りに、シメにラーメンZに寄ることになった。西船橋のラーメンZといえば、台湾ラーメンに代表されるラーメンがうまいということで評判だけど、あえて、ちょっと中途半端な(?)位置づけの「焼きそば」を食べてみることにした。

ラーメンZのやきそば

ラーメンZのやきそば

食べてみて気がついたんだけど、焼きそばの麺は、焼きそば用の麺でなくて、ラーメン用の麺を茹でた後で炒めてる感じ。まぁ、普通は焼きそば用の麺が使われていることが多いので、ちょっと変わった食感だけど、焼きそばの一体感は焼きそば用の麺よりあるかも。これはこれでうまいと思える一品だった。やっぱり、西船橋での飲みのシメはラーメンZだな…と。

タツ屋@西船橋でファミカセを見つけた。

いつもどおり、会社帰りにタツ屋@西船橋に寄ったら、どういうわけかプラスチックのケースが置いてあって、その中を覗いたら、懐かしのファミコンのカセットが入ってた。

居酒屋とファミカセ…なんだかとってもシュールな組み合わせだ。よーく見てみると、スペランカーがちゃんと入っていて、思わずにやっとしてしまった(汗)

タツ屋@西船橋に置いてあった謎のファミカセ

タツ屋@西船橋に置いてあった謎のファミカセ

船橋某所で謎の看板を発見する。

どうでもいいことなんだけど、船橋某所をうろうろしていたら、こんな看板を発見した。

船橋某所で発見した、謎の看板

船橋某所で発見した、謎の看板

場所は、船橋駅から船橋市役所に向かう途中でちょっと路地に入ったようなところ。焼肉屋さんの前の看板なんだけど、、、、「米沢牛」までは納得できるだけど、「ダチョウ」「カンガルー」ってどうなんだろう(汗)やっぱり、看板に書いてあるということは焼いてしまうのだろうか。

ふと、そんなことが心配になってしまった。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »